三田市の鍼灸院、エミュレスト女性専用鍼灸サロンのヨウ子です☆彡
今回は寒がりさんに多い、陽虚体質の養生法についてお話します。
陽虚(ようきょ)タイプ
□手足や全身が冷えやすく、寒がり
□顔色が青白い
□透明な尿が多く出る
□下痢をしやすい
□おりものが透明で量も多い
□夏でも温かい飲食物を好む
□舌の色は淡く、白い舌苔(ぜったい)がある
陽虚タイプの特徴
身体を温める「陽気」が不足している「陽虚体質」は、手足が冷たく寒がりで
全身の冷えが特徴です。
冷えの中心が腎(現代医学の腎臓ではありません)にあると、頻尿や膝腰の冷えが
顕著になり、脾 (これも現代医学の脾臓ではありません)にあると、お腹が冷えて下痢しやすくなります。
「※気虚体質」が冷えを受けて陽虚体質になると、「気虚」「陽虚」二つの体質を持ち合わせることになります。
生活アドバイス
この体質は、季節を問わず体を冷やさないことが大切です。
夏でも上着を用意して、足腰やお腹を冷やさないようにします。
身体を冷やしやすい食材は控え、陽気を補いやすいように辛味のあるもの
甘味のあるものを一緒に摂りましょう。
熱かんやホットワインなど、を身体めやすいお酒なら、適度な飲酒も問題ありません。
食 事
おすすめの食材:「陽気」を補うエビや鶏肉などにスパイスを使って身体を
温めましょう。
●いわし
●くるみ
●黒砂糖
●シナモン など
注意したい食材:身体を冷やす食材や、緑茶など、苦みのある食材は控えましょう。
●にがうり
●セロリ
●トマト
●なす
●スイカ など
次回は、ストレスをためやすい方への「気滞タイプの養生法」についてお話します(^^)/
Comments