ブログ訪問、ありがとうございます!
兵庫県三田市の鍼灸院、エミュレスト女性専用鍼灸サロンのヨウ子です☆彡
前回、東洋医学的に体質を分けるチェックシートをご紹介しました。
今回はまず、気虚(ききょ)タイプに当てはまる方の養生法を記します。
気虚(ききょ)タイプ
□太り気味
□呼吸が浅く、息切れしやすい
□汗かきで、少し動くと汗ばむ
□疲れやすく元気がない
□睡眠不足ではないのに、眠くなりやすい
□身体がだるく、何をするにもおっくう
□舌の色は淡く、脈も弱い
気虚(ききょ)タイプの特徴
気・血・水の中で相対的に「気」の不足が目立っているのが気虚(ききょ)体質です。
身体がだるい、すぐに息が切れる、眠くなりやすいなど、疲れやすく気力がないのが特徴です。
ぽっちゃりとした太り気味の人に多くみられますが、気血の両方が不足している場合はやせ細ります。
生活アドバイス
激しい運動や過労は厳禁。適度な運動で代謝を良くする、ウォーキングなどの有酸素運動がおススメです。
気を補うには甘味が必要ですが、太り気味の人は全ての味付けを薄味にしましょう。
甘味も濃すぎると肥満を加速させ逆効果です。
食 事
オススメの食材:体を温め、消化が良い食材を中心に薄めの味を心がけ、バランスよく摂りましょう。
●牛肉・鶏肉
●雑穀・豆類
●かぼちゃ
●ショウガ など
注意したい食材:体を冷やす食材、生もの、脂っこいものは控えめにしましょう。
●小麦粉
●白砂糖
●海藻
●レタス など
次回は、血虚タイプの養生法を記します(^^)/
Comments