top of page

鍼が良く効く頭痛のハナシ

ブログ訪問、ありがとうございます!

三田市の鍼灸院、エミュレスト女性専用鍼灸サロンのヨウ子です。


今回は鍼灸治療が有効な頭痛のお話です。


頭痛は日常よくみられる症状の一つで頭部のさまざまな病態によって発生します。

頭痛の原因は多様で、一般的には頭蓋内外の脳神経や血管の異常が関与しています。


しかし、ストレスが原因と考えられる頭痛が急増しており、このストレスが原因となる頭痛を緊張型頭痛といいます。

昔は頭から首の筋肉の凝りから生まれる頭痛として筋収縮性頭痛と呼ばれていましたが、必ずしも筋肉の収縮を伴っているとは限らないため、緊張型頭痛という病名に改められました。


この緊張型頭痛は、頭部を圧迫されるような、締め付けられるような頭痛が頭の両側に現れ、ストレスなど精神的なことが原因となって発症します。


この緊張型頭痛に対して鍼灸治療は、鎮痛効果と精神的ストレスの緩和が期待できます。



〈東洋医学からみた緊張型頭痛〉

 

 精神的ストレスによる緊張型頭痛は、五臓六腑の中の脾の病変としてとらえます

(現代医学の脾臓とは別物とお考え下さい)。

 脾の働きは、消化器系機能全般を調整する作用と同時に体液の代謝を行っています。

 また、精神作用として「思慮を主る」作用を有します。したがって、精神的な悩みや重圧などのストレスがあると脾の機能は低下します。

 この脾の機能低下は体液を停滞させ、これが頭部に影響して締め付けられるような、重いような頭痛となります。


 また、イライラするような強いストレスを受けて頭痛が発症する場合には、肝(これも現代医学の肝臓とは別物です)の高ぶりが脾の機能を抑制したために起こったと考えます。



〈緊張型頭痛に効く、エミュレストの美容鍼ヘッド〉

 

 エミュレストの美容鍼ヘッドは、頭の疲れや緊張型頭痛に対し、現代医学と東洋医学両方の観点から施術し、お身体の治癒力をより効果的に高めます。

 

 頭部~首・肩の筋肉を鍼で優しくアプローチし、低周波の心地よい電気を流すことで、頭の締め付けを和らげます。

 そして、お腹・手足にある経穴(ツボ)に鍼やお灸を施し、お体の中を巡る気・血・水の流れを整えることで、ストレスによる緊張型頭痛の原因を根本から改善させます。


三田市で鍼灸サロンをお探しなら、エミュレストへお越しください♪

ー完全個室・完全予約制ー

女性鍼灸師によるはり・きゅう治療で緊張型頭痛によるツライ症状を改善!頭スッキリ!

Kommentare


Die Kommentarfunktion wurde abgeschaltet.
bottom of page